RSJ#100エポキシライニング工法の魅力と選ばれる理由

近年、老朽化した化学プラントの設備を保護するため、腐食や劣化に強い樹脂ライニング工法が注目されています。特にRSJ#100エポキシライニング工法は、耐久性、耐薬品性、環境配慮といった多くの利点とともに、作業性の良さや水中硬化性の特性も持ち合わせています。

この記事では、RSJ#100エポキシライニング工法の主な特長と具体的な施工例を紹介し、なぜこの工法が多くの現場で選ばれているのかを詳しく解説します。

(株)RSテックは、防蝕ライニング用樹脂の販売、防蝕設計、施工を一貫して行い、防蝕に関わるあらゆる問題解決を目指しています。お客様のニーズに合わせた最適な防蝕ソリューションを提供し、トータルサポートを通じて確かな安心をお届けします。

関連記事:

RSJ#100エポキシライニング工法とは?

RSJ#100エポキシライニング工法は、コンクリートや鋼材に対する防食・補強を目的とした樹脂ライニング工法の一種です。無溶剤のエポキシ樹脂を主成分とした特殊なライニング材を使用し、対象物の表面に均一な層を形成することで、さまざまな外部要因からのダメージを防ぎます。

関連記事:

工法の概要

RSJ#100エポキシライニング工法は、コンクリートや鋼などの素材(母材)に、専用のバインダー(プライマー)を塗ることでしっかりと素地を安定させます。その後、高耐食性のあるRSJ#100エポキシ樹脂を分厚く塗り込み、コーティングすることで耐久性を向上させる工法です。

関連記事:

RSJ#100エポキシライニング工法が選ばれる理由

RSJ#100エポキシライニング工法は、その多様な特徴と優れた作業性により、数多くの樹脂ライニング工法の中から選ばれています。ここでは、その理由を詳しくまとめています。

1.1回の塗り工程で分厚い塗膜形成

関連記事:

2.湿潤・水中での硬化性

関連記事>>RSJ#100水中硬化性を利用した防食ライニング

関連記事:

現地施工では、当日の天候や季節、施工環境により、湿潤環境になるケースが多々あります。

3.無機セラミック配合のメリット

関連記事:有機塗料に無機セラミックを配合するメリット

関連記事:

関連記事:

4.粘度コントロールでパテ材や樹脂モルタルに変換

関連記事:

関連記事:

5.幅広い化学薬品耐性

塩酸15%ガソリン
塩酸10%灯油
硝酸10%重油
硝酸5%石油エーテル
硫酸60%トルエン
硫酸40%キシレン
硫化水素ナフサ
アンモニア 水40%硝酸塩
亜硫酸ベンゼン×
苛性ソーダアセトン×
1年間の浸漬試験結果による参考資料

関連記事:

6.選べる工法

関連記事:

関連記事:

7.安全性と環境性

RSJ#100エポキシ耐蝕材料は、環境に配慮した無溶剤型で、工事の安全性を向上させつつ環境への負担を軽減します。一般的な不飽和ポリエステル樹脂ビニルエステル樹脂を使用した施工では、硬化剤や促進剤の誤用が火災リスクを引き起こす可能性がありますが、RSJ#100はそうしたリスクを大幅に減少させ、作業や保管がより安全に行えます。

関連記事:

これらの特長により、RSJ#100エポキシライニング工法は多くの現場で採用されています。

RSJ#100エポキシライニング工法の用途

これらの優位性により、RSJ#100エポキシライニングは、以下の用途に幅広く使用されています。

1. 化学プラント

関連記事:

2. 廃液理施設

関連記事:

3. 地下施設

地下施設は湿度が高く、腐食や劣化が進行しやすい環境です。RSJ#100エポキシライニング工法は、湿度による施工不良を減少させ、施工後の品質を確保するだけでなく、納期遅延のリスクも低減します。

関連記事:

RSJ#100特殊エポキシ樹脂の製品情報

RSJ#100は、主剤と硬化剤を適切な割合で混合し硬化させる、熱硬化型2液性の無溶剤エポキシ樹脂材料です。幅広い薬品耐性と水中硬化性があります。

材料中に、無機セラミックを特殊な方法で大量に配合・整列させる技術で、乾燥した塗膜内に薬液浸透を防止するバリヤ構造を形成することで環境遮断、母材を長期で保護することができ、設備を安全に使用して頂くことができます。

関連記事:

RSJ#100の粘度タイプは2種類あります。

購入時に選択ができます。

まとめ

RSJ#100エポキシライニング工法は、その耐久性、耐薬品性、環境への配慮などから、多くの現場で選ばれています。また、水中硬化性を生かした独自性のある補修ができることから、施工期間を最小限に抑えることができ、効率的な工事が可能となります。

施工後も長期間にわたってその効果を維持することができるため、コスト面でも非常に効果的です。

RSJ#100エポキシライニング工法は、多くの現場でその優れた性能を発揮し、多くの設備の防食に選ばれるライニング工法といえます。

腐食から大切な設備を守る

(株)RSテックは、防蝕ライニング専用の樹脂販売、防蝕設計、各種防蝕ライニング施工まで、一貫したサービスを提供しています。お客様のニーズに最適な防蝕対策をトータルにサポートいたします。

主なサービス内容

  1. 防蝕ライニング専用樹脂の販売
  2. 防蝕設計
  3. 各種防蝕ライニング施工

お気軽にお問い合わせください

防蝕対策に関するご相談は、(株)RSテックにお任せください。専門スタッフが、お客様のニーズに最適なソリューションをご提案いたします。

お問い合わせ