防食ライニング工法、RSJ#100無機セラミック配合特殊エポキシライニング

設備の腐食対策は、特に湿潤環境や化学薬品にさらされる厳しい条件下で非常に重要です。適切な防食ライニングを施すことで、施設の安全性や耐用年数を大幅に向上させることができます。新設ではない既存設備のメンテナンス現場では、湿潤状態や下地補修の問題、さらには予期せぬ現場トラブルなど多様な課題が発生します。RSJ#100の特徴である湿潤環境での確実な硬化性能、高い密着性、パテや樹脂モルタルとしての柔軟な施工性が、こうした現場特有の課題を効果的に解決します。RSJ#100を用いることで、現場でのトラブル対応策が広がり、より迅速かつ確実な施工を実現できます。

RSJ#100は、特殊エポキシ樹脂に無機セラミックを豊富に配合した防食ライニング材です。その独自の配合技術により、従来のエポキシ樹脂ライニングよりも格段に優れた防食性能、耐薬品性、耐摩耗性を備えた強固なバリア構造を形成します。

(株)RSテックは、防蝕ライニング用樹脂の販売、防蝕設計、施工を一貫して行い、防蝕に関わるあらゆる問題解決を目指しています。お客様のニーズに合わせた最適な防蝕ソリューションを提供し、トータルサポートを通じて確かな安心をお届けします。

関連記事:

RSJ#100特殊エポキシ樹脂の特徴

RSJ#100は、耐薬品性に優れた耐食性エポキシ樹脂に基づく特殊材料です。この素材は、ガラスフレークと類似した特性を持つ無機セラミックを大量に添加し、乾燥塗膜内で整列させることによって、強化された防蝕機能を持ちます。この独特な構成により、RSJ#100は多くの特性を有しています。

以下の表は、RSJ#100の様々な特徴を分かりやすく整理したものです。

関連記事:

RSJ#100の湿潤環境での硬化性

RSJ#100の最大の特長は、高湿潤環境下でも施工が可能であることです。従来の塗装やライニング工法では、湿度が高い環境での施工は品質の低下を招く主要な要因でした。既設の設備のメンテナンスを考えると、すでに劣化したコンクリートが水分を多量に含んでいるケースが多く、RSJ#100はこのような環境でも優れた施工性を発揮します。

防蝕ライニングの作業では、下地処理が品質を左右する重要なステップです。屋外での現場施工やメンテナンス修理の際、予期せぬ湿潤環境に遭遇する可能性が高く、水中でも硬化する特性を持つRSJ#100のような特殊材料が、このような不測の事態に対応するための選択肢とまります。

関連記事:

無機セラミックを大量配合のRSJ#100

多量に配合された無機セラミック粒子が樹脂内部に均一に分散・配列されることにより、化学薬品や熱によるダメージを防ぐ強力な耐薬品・耐熱バリアを形成します。これにより、極めて長期間の安定した防食性能を発揮します。

関連記事:

無機セラミックを配合させるメリット

  1. 液の透過を限りなく遅延させるバリア構造を塗膜内に形成、長寿命化ができる信頼度のきわめて高い防食塗膜層が出来上がります。
  2. 1度塗りで超厚膜をつけても硬化収縮による塗膜内にある残留応力の分散を可能にします。
  3. 耐熱性の向上
  4. 無機セラミックの硬度により、機械的強度が向上し、耐傷性・耐摩耗性が向上します。

関連記事:

関連記事:

関連記事:

RSJ#100の化学薬品耐性

塩酸15%ガソリン
塩酸10%灯油
硝酸10%重油
硝酸5%石油エーテル
硫酸60%トルエン
硫酸40%キシレン
硫化水素ナフサ
アンモニア 水40%硝酸塩
亜硫酸ベンゼン×
苛性ソーダアセトン×
1年間浸漬試験の参考耐蝕表

RSJ#100の応用性

RSJ#100は、湿潤環境や水中でも確実に硬化できる特性を持ち、パテや樹脂モルタルとしての応用が可能です。現場で増粘剤や骨材を加えることで、粘度調整から樹脂モルタルの調合まで簡単に行え、不陸調整やひび割れ、欠損補修を一括で対応できます。これにより、補修から防蝕ライニングまでを一体化でき、作業効率の大幅な向上が期待できます。制限の多い湿潤現場でも、柔軟かつ確実な施工が可能です。

関連記事:

RSJ#100の安全性と環境の配慮

RSJ#100は無溶剤型エポキシ樹脂を使用しています。これは環境への影響を最小限に抑えると同時に、作業者の健康へのリスクも低減します。無溶剤型であるため、揮発性有機化合物(VOC)の排出が少なく、よりクリーンで安全な作業環境を提供します。

RSJ#100は毒劇物取締法の対象外となり安全性が高く、環境に優しい耐食材料です。施工現場での安全性を確保しつつ、長期的に環境保護に貢献することができます。

関連記事:

まとめ

RSJ#100エポキシライニング工法は、安定した接着性、優れた耐薬品性、そして無機セラミックによる防錆機能の高い環境遮断性を兼ね備えています。これにより、さまざまな腐食環境下での設備保護に顕著な利点を提供します。特に注目すべきは、湿潤条件や水中でも硬化可能なこの工法の柔軟性であり、従来の方法では対応が難しい施工環境でも適用可能となります。

腐食から大切な設備を守る

(株)RSテックは、防蝕ライニング専用の樹脂販売、防蝕設計、各種防蝕ライニング施工まで、一貫したサービスを提供しています。お客様のニーズに最適な防蝕対策をトータルにサポートいたします。

主なサービス内容

お気軽にお問い合わせください

防蝕対策に関するご相談は、(株)RSテックにお任せください。専門スタッフが、お客様のニーズに最適なソリューションをご提案いたします。

お問い合わせ

関連記事>>プラントメンテナンスの腐食対策についてはこちら

関連記事>>塗膜を超厚膜にするメリットについて詳しく解説しています

関連記事>>その他の防食ライニング工法についてはこちらから

関連記事>>エポキシ樹脂ライニング材について、知っておきたい重要事項についてはこちら