RS#123を使用したコンクリート強化と様々な効果

目次

  1. RS#123の紹介
  2. RS#123の優れた特徴
  3. RS#123によるポリウレタンライニングの効果
  4. RS#123を使用することで得られるメリット
  5. RS#123の適切な塗り方
  6. プライマーとして使用する際のRS#123の効果
  7. 錆びた表面にRS#123を使用する際のポイント
  8. まとめ

RS#123の紹介

RS#123は、特にコンクリートの表面に対して優れた吸収性と固着性を持つポリウレタンライニング材です。この材料はコンクリート表面に塗布されると積極的に浸透し、硬化してコンクリートと密着することで一体化した強固な構造を形成し、表面を保護します。また、RS#123に耐食材料を上塗りすることで、更なる保護膜の形成が可能で、優れたプライマーとしての機能も提供します。

プラントメンテナンスの防蝕は、躯体強化ができるRS#123と水中硬化性が特徴のRSJ#100耐食材料は、効果的な腐食対策となります。詳しい内容は以下のリンクから確認ができます。

関連記事:

コンクリートや鋼の構造物は、経年による劣化や化学物質の影響、塩害などの厳しい環境条件に晒されることで、表面が弱体化し、腐食や劣化が進行します。これらの構造物を保護し、長期的な耐久性を確保するためには、効果的な防食対策が不可欠です。

RS#123は、これらの課題に対処するための理想的な防蝕対策を提供します。このRS#123(ポリウレタン樹脂)を使用することで、構造物の表面を強化し、外部環境からの影響を最小限に抑えることが可能となり、腐食や劣化の進行を効果的に防ぎます。

RS#123の施工は、以下の手順で行います。

  1. 基材の表面を清掃する
  2. RS#123を塗布し躯体にしみ込ませる
  3. 硬化させる
  4. もうしみ込まなくなるまで繰り返し塗り重ねる

RS#123を数回塗って、含侵固着を繰り返し、躯体表層に1mm程度の強化層を形成します。一般的な塗装で1mmの膜厚を付けるのは容易ではありまRS#123はしみ込ませることで1mm程度の層を形成するので、作業は難しくなく単純です。また、しみ込ませることで出来た層はコンクリートと一体化している為、剥がれようがありません。

RS#123をコンクリートの多孔質構造に浸透させることで得られる効果は、隙間を樹脂で埋めて高密度化することです。これにより、コンクリートの隙間を通じて移動する腐食要因物質の進入を効果的に阻止します。この処理は、コンクリート構造物の耐久性と保護を向上させる重要な手段です。

関連記事:

RS#123の優れた特徴

RS#123は湿気硬化型の速乾塗料で、塗布後約30分で重ね塗りが可能です。1液性で使用が簡単なため、誰でも手軽に施工できるという大きな利点があります。作業時間を大幅に短縮しつつ、得られる効果は広範囲にわたります。この塗料はコンクリートの躯体を強化し、薬品耐性を高め、飛散防止にも効果的です。また、プライマーとしての使用にも適しており、多様な環境での使用に非常に適している万能塗料です。

RS#123によるポリウレタンライニングの効果

RS#123は、1液性の高性能ライニング材料で、3回程度塗り重ねることで約1mmの厚膜強化層をコンクリートの表面に形成します。この強化層は、簡易ながらも優れた防食性を提供し、硫酸や塩酸などの無機酸にも耐えることができます。

また、弱体化した躯体表面をしっかりと強化し、さらに飛散防止の効果もあるため、あらゆる構造物の長寿命化に貢献します。

RS#123を使用することで得られるメリット

項目説明
劣化防止コンクリートにしみ込んで固着した表層は、ポリウレタン樹脂とコンクリートの一体構造となります。
躯体の強化コンクリートにしみ込んで固着した表層は、多孔質の隙間を埋め、高密度化し柔軟性が向上することで強化されます。
防水コンクリート内の腐食要因物質の移動を封鎖し、コンクリート外からの液の侵入を阻止します。
薬品耐性塩酸や硫酸などの無機酸に強い薬品耐性があります。

コンクリート上に1mm以上の防蝕ライニング層を形成することは通常、高度な技術が求められ、時間もかかります。しかし、RS#123を使用すると、浸透させて固着させる工程を繰り返すことにより、比較的簡単に約1mmの防食層を形成できます。特に、ライニングの密着に関する問題が一般的に多い中で、RS#123のライニング工法は、ポリウレタン樹脂がコンクリートに含侵して固着し、躯体と一体化するため、塗膜の剥がれるリスクが極めて低いという大きな利点があります。この特性は、耐久性と信頼性を重視する場合に特に重要です。

関連記事:

RS#123の適切な塗り方

コンクリートの状況によっては、3回塗りでは足りず、その後数回塗るケースもあります。しみ込んだ分だけ躯体が強化され防水性向上や劣化防止になると思って、しっかりと塗り込むことが重要です。

錆びた表面にRS#123を使用する際のポイント

このRS#123は、錆びた面に直接塗ることで、しっかりとしみ込んで固着します。すると、錆びの原因となる水分や酸素が錆びた部分に触れるのを防ぎ、これ以上の酸化(錆びること)を防ぐ効果が期待できます。

RS#123はただ錆を防ぐだけでなく、その上に塗る塗料がしっかりと密着できるように、素地(塗装する前の表面)を強化する効果もあります。

プライマーとして使用する際のRS#123の効果

弊社独自の防食ライニング工法は、単一のライニング材料では得られない二重の保護構造を形成することで、他社のライニング工法との明確な差別化を図り、より優れた耐久性と信頼性を提供することができます。

RSテックが提案する防蝕ライニング工法の種類について、以下のリンクから確認ができます。

関連記事:

プライマーとして使用するからといって、塗り重ねを省略してはいけません。

まとめ

通常、建物や構造物のメンテナンスや補修を行う際、躯体はすでに一定の腐食や劣化が進んでいる状態です。そこに厚みのあるライニングを施工することで、「果たして躯体がその重さを支えきれるのか」という問題が生じます。

これにより、他社にはない強固な防食ライニング工法を提供することができるのが、当社の強みであり、自信を持ってお客様にご提案できるサービスとなっています。

腐食から大切な設備を守る

(株)RSテックは、防蝕ライニング専用の樹脂販売、防蝕設計、各種防蝕ライニング施工まで、一貫したサービスを提供しています。お客様のニーズに最適な防蝕対策をトータルにサポートいたします。

主なサービス内容

お気軽にお問い合わせください

防蝕対策に関するご相談は、(株)RSテックにお任せください。専門スタッフが、お客様のニーズに最適なソリューションをご提案いたします。

お問い合わせ

ご質問、資料請求、お見積りなど、どうぞお気軽にお問い合わせください。

最新の投稿